Holy Thunderforce.com

更新停止中です。これ以降の新着はショボイブログ[SB]で細々やります。
http://holythunderforce.com/sb/

Computer

ちょっとマニアックなRAID解説

昨日iPod shuffleでRAIDという話を書いたのですが、2つ持ってる人からコメントで「ミラーリングぢゃつまらんので却下(w」というお言葉をいただきました。

いやいや、RAIDというものはそうではないのです、と一般の人にはほとんど役に立たないRAIDの話なんかを書いてみようかと思いました。多分面白くないんでフツーの方はスルーしてください(笑)
続きを読む>>
2005/02/11 Fri 22:30 | - | -
Computer

あなたのHDD、健康ですか?

何の気なしに窓の杜に行ったら【NEWS】S.M.A.R.T.対応HDDの“健康度”をパーセント表示できる「HDDlife」が公開というのを見かけました。ほほ〜HDDの健康状態ですか。なんかオモシロそうじゃないですか。

というわけで早速家パソコンに導入。家パソコンはHDDが2台繋がっておりまして、システムディスクが60GB、データディスクが120GBです。どんなもんか早速見てみましょう。
続きを読む>>
2005/02/10 Thu 21:58 | - | -
Web

iPod ShuffleでRAID?

マサトレさんでみかけたのですが、iPod shuffleでRAIDを組んだというおバカユニークな方がいらっしゃるようです。世界は広いですねぇ。というかiPod shuffle 1GBを4つも手に入れるというのがまずすごいですよねぇ。


あ・・・そういえば身近に2つ持ってる人が(笑)。そっか〜、この人はRAIDできるんですね〜(笑)

とりあえずMACから2本生えてる写真が見たいなぁ(笑)
2005/02/10 Thu 21:07 | - | -
Computer

RSS+Thunderbirdその2

なんとなく気付いたのですが、このエントリーは多分本文が表示されるんじゃないかなぁと思って投稿テスト。

うまく行ってたらあとで追記して解説します。

----

おっ、うまくいったようですね〜
どうやら本文開始1発目に全角スペースを入れると正しく読んでくれないようです。これはThunderbird側の問題なのかな?

ま、暫くは冒頭にスペースを入れないで書いていきます。そのうちちゃんと読めるようになるでしょう。多分。
2005/02/09 Wed 22:48 | - | -
Photo

写真を楽しもう

 昨日の日付になりますが、よく見ている田中希美男さんのサイトThis is TanakaPhoto of the Dayに「2005年2月8日(火) 写真をもっと愉しみましょう」という文章が掲載されています。
 文中にある
そりゃあもちろんアマチュアでもウマい、イイ写真が写せるに越したことはありませんが、それよりも「愉しむこと」のほうがぼくは大事なことじゃあないかなあと思うわけです。

っていうのはいい言葉ですねぇ。やっぱり何でも楽しくやったほうがいいに決まってるじゃないですか。「初心忘れるべからず」というわけでもありませんが、前提として「趣味なんだから楽しまなきゃ」ってのは大事だなと思った次第です。

 「写真なんてよく分からないし〜」と思ってる人も、とりあえずケータイのカメラなんかでいろいろ撮って楽しんでみてください。ケータイで普段歩く道や今日食べたもの、友達の写真なんかを撮るだけでも楽しいんじゃないかなぁと私なんかは思うわけです。
2005/02/09 Wed 17:22 | - | -
Computer

RSS+Thunderbird

 昨日、いなあもさんが日記の中で「Mozilla Thunderbirdでみると私のサイトがタイトルしか見れない」というお話を書いておられました。
 で、昨日家マシンにThunderbirdを入れて試してみたのですが、確かに仰るとおりの症状が確認できました。ついでに、写真を貼ってある回はタイトルが文字化けするというのも確認できました。多分この、タイトル周りが怪しいのでしょうねぇ。で、問題はウチのサイト(sb)かそれともThunerbirdかという点。
 同じsbを使っておられる(が、バージョンは違う)Sierraさんのサイトがちゃんと取れているところを見ると、ウチのサイトのほうが問題なんだろうなぁ。

 しかしBloglinesでウチのサイト取ると特に問題なく表示されるんだよなぁ。うーん、よくわからん。ま、とりあえずできるところから手をかけていきましょうかね、と。

 というわけでとりあえずなるべく早めにsbのバージョンをアップすることを決意しました。Thunderbirdユーザーでウチのサイトなんていう辺鄙なところを見ていただいている皆さんには大変恐縮ではございますが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。
 (以下まったくどうでもいい余談が若干続きます)
続きを読む>>
2005/02/08 Tue 20:30 | - | -
Computer

勢いで転げ落ちるかのように

 今まで使っていた【りなざう】ことSL-C760を手放してからというもの、目下の懸念材料は外でメールを取ることとちょっとしたウェブ閲覧であった。
 その為にVisorを駆り出してどうのこうのとやったりしたが、ふとある瞬間気づいてしまったのだ。

 「俺の用途だと既に【京ぽん】で間に合うんじゃねぇの?」

 考えてみれば、馬鹿正直にCF型のAirH"カードを必死に使う必要は特にないわけだ。京ぽんは単独でメールもウェブも見れるわけだし、PCとの接続もUSBで問題なし。今までつないでいたりなざうは既にないわけだし、当分接続云々は考慮する必要ない。どの道、CF型ではTreo90とは連携できないのだし、ならば乗り換えてしまってよいのではなかろうか、と。

 そうとくれば悩むこともあるまい。元々、客観的に考えて「何で自分は京ぽんを持ってないのだろう」と考えるほどに持ってて不思議ではない代物なのである。あとは機種変をどこでやるかと何色にするかというくらい。
 で、ざっと調べてみると何かドンキホーテが安いとかいう面白情報を発見。ほほー。盲点だなぁ。そういうわけで昨日秋葉のドンキホーテで機種変してきたのでした。機種変で5000円以内、しかも当日受け取りなので自分的にはなかなかいい感じでした。まあ飾ってなくて、店員に聞かないと出てこない隠れアイテムだったけどね(笑)

 ちなみに色はブルー。ついでに書いておくとWILLCOMモノではなく、旧ロゴ品でした。さーて、何からやっていいものかよく分かりませんが、とりあえず色々試していきましょうかねー。これで暫く退屈はしなさそうです。京ぽんユーザーの皆さん、新参者でまだ勝手も分かりませんがどうぞよろしくお願いいたします。
2005/02/07 Mon 10:51 | - | -
Photo

そして否応なしにこうなる私

 なんだかよく分かりませんが微妙に続きです(笑)

 さて、上記の記事のような理由で、愛用の28mmレンズが使いづらくなってしまいました。そのうち直しますが、難解なパズルが解けるには今しばらく時間がかかってしまいそうです。というわけでその間代用になるレンズが必要だよね。ね、ね(笑)
続きを読む>>
2005/02/06 Sun 00:49 | - | -
Photo

レンズから異音が

 先日、愛用しているレンズ「PENTAX A28mm/F2.8」の内部からカラカラと異音が聞こえることがありました。これがイオンなら「レンズも癒しの時代なのか」などとすっとぼけて見過ごせるのですが、異音となればそういうわけにもいきません。さしあたって動作に問題はなさそうですが、中で何かが外れている状態が正常とはいえません。しかもレンズに傷なんかついた日には目も当てられません。ならばどうにかするしかありますまい。
 しかし愛用しているレンズ。使えなくなってしまう危険性は見過ごせません。リスクとリターンを比較し、ある程度の分を得てから取り掛かりたいものであります。

・リターン
 お気に入りのレンズが安心して継続利用できる
・リスク
 元通りにならず、使えなくなる可能性がある
 →そのままにしても使えなくなる可能性は高い
 →とりあえず20mmレンズで代用可能
 →というか24mmも持ってなかったか俺?


・・・うん、何かやってもよさそうな気がしてきたよ☆(いいのか俺)
続きを読む>>
2005/02/06 Sun 00:08 | - | -
Computer

ウィルス騒ぎでてんやわんや

 始まりは昨日の朝でした。いつもどおり仕事を始めた私の元に、職場の方からMSNメッセンジャーでファイルを送りつけられたのです。私が「何だろう」と怪しんで、ひとまず保存してから調べようとしたところ、別の人からも同じようなファイルが送られてきました。
 怪しい、と思ったと同時に遠方から「あー」とか「きゃー」とかいう声が。

 かくして私の小さな奮闘が始まったのです。

 件の症状は「ITmedia エンタープライズ:MSN Messengerで感染を広げるワーム――トレンドマイクロが警告」にあるもので、簡単に説明するとMSNメッセンジャーの送信機能とリストを使って余計なものを送り込むタイプのワームでした。しかし昨日の午前の時点ではこいつ自身の情報は見当たらず。半月ほど前に同様のものが出回ったという記事を発見したものの、適切な解決法は見当たらないようでした。時間がたてば各種ウィルス削除系のソフトが対応するでしょうが、仕事でMSNメッセンジャーが必要というくそ面倒な状況と、なるべく被害を食い止めねばならないという危機感とでシャレにならない忙しさでした。

 どうにかこうにか今日の昼ごろで完全に決着をつけられたのですが、おかげで元々の仕事の進まないこと。半ば諦めてゆっくりやることにします。
 皆さんもくれぐれも怪しいファイルは開かないようにお気をつけくださいませ。
2005/02/04 Fri 18:36 | - | -
<< 19/89 >>