Holy Thunderforce.com

更新停止中です。これ以降の新着はショボイブログ[SB]で細々やります。
http://holythunderforce.com/sb/

Photo

レンズ欲しい病

ここ数カ月、なんて事なくこなしてきたはずなんですが、気づいたらまたレンズ欲しい病になっていました(笑)

何が欲しいかって言うとですね、「小型の35mmレンズが欲しい」のですよ。今の手持ちは20mm、28mm、50mm、90mmとなってまして、20&50&90でお出掛けパターンが多いのですが、これを20&35&50にシフトしたいなぁというところなんですよ。そうすると3本共小型なままで移動できるかなと。90mmはマクロレンズなんでちょっとかさばるんですね。

んーでも軽く持ち歩き用のデジカメも欲しいしなぁ。それがあったら別にデジ一眼にお手軽さを追求する必要はないかもなぁ。ま、買うとしたら来月だろうからゆっくり考えますかねぇ。
2005/05/07 Sat 13:36 | - | -
Life

久々

そういえば世間様はゴウ真っ只中であったのだなぁ等と思い出す私は今日も絶賛仕事中。というか天下のゴウだというのに、キッチリ月曜から金曜まで仕事ですよ( ´Д`)

今日は久々に持ち帰り仕事です。普段の仕事ではモノを扱ってナンボなので持ち帰りはまずないんですが、今日のは書類作成なので持ち帰り可能なわけです。

まあ私の立場では真っ当な書類を作成しろと言われることはごく稀で、今回もご多分に漏れず叩き台を作成するだけでよいのが嬉しいところです。何せ考えていることをまとめてそれなりに読めるものにしてしまえばいいだけなので、堅苦しいフォーマットに整える必要はないのです。

そんなわけで煙草と珈琲をお供に、近所の喫茶店で作成開始。頭脳労働に煙草が欲しい駄目スモーカーですので。しっかし珈琲美味いなぁ。思わず仕事忘れそうだよ(笑)
2005/05/05 Thu 20:49 | - | -
MoBlog

いい天気ですねぇ



なので昼休みに公園で煙草吸いながらのんびりしてます。
2005/05/04 Wed 12:23 | - | -
Computer(Zaurus)

ショートカットに対する思いつき

パソコンで文章を書いたりするとき、ショートカットって使うじゃないですか。例えばCtrl+Sで保存とか、Ctrl+CでコピーとかCtrl+Vでペーストとか。覚えてしまえば便利だし、結構多用するんですけどね。

これってZaurusでそのままって訳にもいかないよなぁと最近思うのですよ。パソコンだと机の上にキーボードがあって、両手をその上であっちこっちに動かしながら打ちまくるわけなんですけど、ZaurusのようなPDAの場合、両手で抱えながら親指でタイプっていうのがメインの使い方になるんですよ。

そうするとですね、2つのキーによるコンビネーションというものは[右側のキー]+[左側のキー]というのが使いやすい理想形になるんですよ。なので、左側のCtrlキーと同じく左側のSキーを一緒に押すようなショートカットキーはちょっと面倒なんですねぇ。

かといって配置入れ替えたりするとそれはそれで色々面倒そうだし。ん〜、結局俺はどうしたいんだ。とりあえずその内[右Shiftキー]をCtrlにしてみるかな。KeyHelperあたりでできますよね、確か。
2005/05/02 Mon 22:57 | - | -
Photo

谷根千オフの写真

「いつの話やねん」と我ながら思わなくもないですが、ようやく先月の谷根千オフの写真をまとめました。

2005年春 サクラ咲く・谷根千(やねせん)オフ

私がチンタラ写真をまとめている間に、谷根千オフの自慢大会は無事終了した模様です。Tuckyさんの写真が一番好評だったようですね〜

というかこんなにゆっくりまとめてる間にもう次の写真をまとめなきゃってことになりそうですが(--;;
2005/05/02 Mon 01:55 | - | -
Web

スコープドッグ見てきました

タイプライターPC昨日は陣さんと一緒に「なんでも作るよ」のkogoroさんの展覧会に行ってきました。ちなみに写真はタイプライターPC(ノート型)

この展覧会のメインはなんといっても等身大スコープドッグ・ブルーティッシュカスタム。あいにくこれだけは写真撮影不可ですが、とにかく一見の価値アリです。「ボトムズって何?」な人が行っても十分楽しめます。もちろん4メートルの鉄板ロボ以外にもいろんな展示物があるのですよ。てなわけでGWに暇な時間がある方はぜひぜひ。ゆっくり見ても30分くらいです。
2005/05/01 Sun 12:12 | - | -
Computer(Zaurus)

SL-C1000と京ぽんの接続

SL-C1000を手にして、やらねばならないことはいくつかありました。それは例えばかつて愛用していたエディタやファイラーをインストールすることであったり、かつてのデータファイルをSDやCFに書き戻すことであったり、C1000に関する情報を集めてみたりというような事であった訳ですが、とりわけやらねばならない事として認識していたのが京ぽんとの接続であります。

SL-C3000/C1000にはUSB端子(MiniA)があり、USBホストに対応したケーブルを利用することで、ケーブル接続のみで京ぽんを利用できるというのです。もちろん京ぽんユーザーとしてこれを試してみない訳にはいきません。京ぽんでは閲覧はともかく更新作業は甚だ面倒ですからねぇ。

早速情報を集めます。とりあえずSL-C3000と京ぽんの接続に関してはここが一番まとまっているらしいという京ぽんブログさんの「SL-C3000とつなぐ(2)」を参考にしながら導入を開始。まあ書いてあることをなぞるだけでなんとかなるはずなので、眺めながらボチボチやっていくことにします。

手元に用意したのは
・USBホストケーブル(Sig3/SL-C3000対応品とあったもの。モバイルプラザで購入。2000円弱)
 これとA-MiniBのケーブルを繋いでSL-C1000と京ぽんを接続します。
京ぽん用ドライバ
Tree!Explorer QT Plus+
Zeditor
ターミナルソフト
なお、各ソフトはルート権限で実行できるように設定済であります。で、記事の通りドライバを所定の位置にインストールし、属性を変更し、コマンドをいくつか打って、接続設定をこなしていざゴーという感じでせこせこやってました。しかしなぜだかモデムとしてのコマンドが通らないのです。認識あたりは基本的には問題なさげなんだけどなぁ。

よく分からなかったので、導入していたSpecialKernelをノーマル品に戻し、もう一度コマンドを一から打ってみるとモデムとして見事パケット通信できました。再度試すつもりはないので、これがカーネルによるものかコマンドのミスだったのかはよく分かりません。ま、とりあえず使えるようになって何よりです。うまくいかない人はコマンドを最初から入力しなおしてみるとうまくいくかもしれません。

ちなみに、My Treasuryさんの記事にもありますが、接続設定をいじると「/etc/ppp/peers/IRDAxxxxxxx」に追記した内容が消えてしまうというのは私のほうでも確認済みです。また、私は遭遇していないけれど「/dev/配下に作成したttyACM0は再起動すると消えてしまう」らしいです。どちらも対策が書いてあるので本格導入して焦る前に確認しておくと良いかと思われます。


さて次は動画を持ち歩くようにしなければ。がんばろ。
2005/05/01 Sun 00:28 | - | -
Computer

ハードディスクを買いに

ハードディスクを買いに行きました。
おうちのパソコンは自前で組んだものなので大体のことは把握しているのですが、このところWindowsの調子がよろしくなかったのです。ハードディスクを2台入れて、片方をシステム用、もう片方をデータ用としているのですが、先日まではどちらも悪くて泣きそうでした(笑)

で、先月。先に死んでしまいそうなデータディスクを交換してデータを引き継いだのですが、Windows自体が不安なのは相変わらず。ディスク自体はまだ大丈夫そうですが、60GBのシステムディスクは色々やっているうちに結構手狭になってしまっています。さすがに残り容量がギガ単位以下になったときは焦りました。で、こりゃいっそのこと大容量のハードディスクに交換するべきだろうと思い立ったわけであります。

問題はハードディスクをどこで買うかです。まあ何を買うかも問題には違いないのですが、それよりはどこで買うかが問題であります。なにせ目的地アキバはかつてのショップ店員としていた場所。未だにあんな店やこんな店に知り合いの店員がいたりします。開き直って突撃するか、知り合いがいない店にこっそり行って済ませるか。結局知り合いのいる店に行ったわけですが。ちなみに某A店(わかるか)

で、店に入ってみると確信的に自分を知って話しかけてくるような知り合いはフロアにいません。これはこっそり一般人のふりして買って帰れるかな、と思ってたら裏から出てきて見つかってしまいました。まー構わんのだけど。

で、開口一番「仕事?」いや、今日はハードディスクを買いにきたんですけど。「ショボ。」いや、一応客なんスけど(笑)。まーいーや。この安いS社の160GBのやつくださいな。「えー、あー・・・ゴメン切らした。」えー( ´Д`)「仕入れ担当に文句言っといて」直ですか(笑)「で?どうする?」んーS社のもう一種類のか、H社のか、M社のか・・・「これどうよ?」いや、それ値段倍くらいして容量半分以下のアレじゃないっすか「速いよ」そんなマニアックなモンいらんし(笑)。つーか普通つかわねぇ「買いましたが何か」「(別の店員さん)36GBx2使ってますが何か」貴方がたは店員の鏡です( ´Д`)僕ぁ一般ピープルなので「えー( ´Д`)」なんでや(笑)「まーいーや。んじゃこれにする?」

てな微笑ましい会話の後にMaxtorの6L160P0を買ってきました。さーてこれからシステムディスクの入れ替え&再構築ですよ。ま、ボンチ聞き終わってからですけどね(笑)
2005/04/30 Sat 23:52 | - | -
Game

「こねうど」と新曲

自転車創業さんの新作「こねうど」はサントラです。うっかり忘れがちな事実ですがサントラなのです。そしてうっかり忘れたままミドリの新曲集めに必死になった私がいたりするわけです。

そんなわけでミドリの歌大全集に新曲追加です。一応書いておきますが、ネタバレ要素を含むものですので未クリアの方はご注意ください。

そしてようやくこれからサントラ部分を堪能です(笑)
2005/04/30 Sat 08:04 | - | -
Life

ゴールデンウィーク

世間様的には本日あたりからゴールデンウィークといういわゆる大型連休が始まっておるようですねぇ。私はといえば、毎年のことですがこの時期にカレンダーどおりの連休というものは特に存在しない就業形態なのであります。

私にとってのゴールデンウィークというのは「ゴールデンウィーク=ゴウ」という略称を思い出すにとどまるだけの期間であります。まあゴウと言ったところで特に何も変わらないのですけどね。
2005/04/29 Fri 16:27 | - | -
<< 10/89 >>