<< February 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

公園

公園
続きを読む>>
Photo | comments (0) | trackbacks (0)

携帯電話というものに対する疑問

携帯電話というものが一般的に浸透し始めてきておよそ10年というところでしょうか。現在では車やテレビのごとく広まっており、多くのご家庭に存在するものとなっていることでしょう。

携帯電話が他と違う点は、それが常時持ち歩くものであること、常に電波をやり取りするものであること、所有単位が個人でありしかも複数台の所持もあること、あたりでしょうか。

ともかくこの携帯電話というものは、日本だけでなく世界規模で広く使われているものであり、その普及率も(少なくとも日本の中では)かなりなことになっているということであります。

そういった前置きを長々と書きつつ、ようやく本題に入ることになるのです。
続きを読む>>
Computer > Phone | comments (2) | trackbacks (0)

家でボーっと

してたのですが、なんか思い立って唐突にラピュタを見てみました。この映画が作られたのももう20年も前になるんですねぇ。それを感じさせないほどに、今見ても面白い映画でした。やっぱえーなー。
Life | comments (1) | trackbacks (0)

カテゴリの謎:解決編

先日書いたこのブログのカテゴリの異変に関してなのですが、Serene Bachの本を読むうちにひとつ思い当たりました。

どうやらカテゴリのログを作成するか否かで多少挙動が変わるようなのです。んでその辺を中心に調べてみたのですが、どうやらLifeだけログを作らずに、それ以外はログを作るというヘンテコ設定になっていたようであります。

なので全部ログを作らないように戻したら問題なく動くようになりました。よかったよかった。
Web | comments (0) | trackbacks (0)

新潟に行ってきました。

わりと唐突に、お友達の葛西くんから「新潟に行こう」と誘われました。まあ基本的にニートな身分ですから別にいいよと。しかしだからといって予定がわかるのが出発当日ってのはいかがなものでしょうか(笑)
続きを読む>>
Life | comments (0) | trackbacks (1)

色々とどうなんだろうか・・・

昨日mixiで「カレーSNS」なるものを発見したんですよ。

まあこの存在自体にも色々と気になる点はあるのですが、それはひとまず置いておくとしてですね。なんと言ってもカレーですからねぇ。とりあえずは踏み込んでみようかなっていう気にもなるじゃありませんか。

んでモノは試しと登録してみたんですよ。新規登録からささっと登録できちゃったもんですから。

よくわからないなりに色々と調べてたら、携帯から見たりメールで投稿したりもできるようで、早速ウィルコムのWX310Kで登録したんです。そしたらまぁ、ウィルコムのpdx.ne.jpドメインが、メール投稿で拒否られちゃってるみたいなんですよね。んで何とかならないのかなぁと思ったらヘルプとかどこにあるかもよくわかんない。こりゃあ困ったねぇと途方に暮れているのです。

なんというか、最近はSNSを開設するのも簡単になってきてはいるようですが、だからといってなんでもかんでもSNSってのもどうかなという気もしてしまいます。せっかく開設したのであれば、もっと分かりやすく、もっと使いやすく、楽しく使えるものになってくれればなと思います。

にしても自分の写真のデフォルトが黄レンジャーって・・・(笑)
Web | comments (0) | trackbacks (0)

うまうま〜♪

昨日陣さんからいただいた佐藤水産のルイベ漬を昼飯にたーんといただいております。ルイベ漬と白飯の組み合わせはまさに至福の一言であります。う〜ん、うまうま〜〜♪
Life | - | -

SereneBachのカテゴリが

なんとなく気づいてしまったのですが、何故だかよくわかりませんがこのサイト、カテゴリがうまく動作していないようであります。右メニューにあるカテゴリリストをクリックしても、リンク先がカテゴリごとの分類に正しくリンクされていない様子。

テンプレートの問題じゃないってことはきっとなんかの設定とかの関係なんだろうなぁ。とりあえずSereneBachの本読みながら調べることにします。
Web | comments (0) | trackbacks (0)

「よつばと」5巻

ふらりふらりと本屋に行ったら「よつばと」5巻を発見しました。

今回もさくっと読めてしまう軽快さの中にぶっ飛んだ笑いがあって非常にナイスです(笑)
個人的にお気に入りは「なんの宗教だ」というセリフでした(笑)
さーてまた1巻から読みなおしてみるかな〜
Read | - | -

玄箱の謎

先日購入した玄箱はなかなか便利に動いております。ところが、ひとつ困った点が。

我が家のネットワーク環境はちょっと特殊な形になっておりまして、ADSLモデムからHUBに接続されて、それがパソコンや玄箱に接続されているのです。そして、そのHUBには無線LANのアクセスポイントもつながっていて、ノートパソコンからのネットワークは基本的に無線LANを介しているのです。

しかし、なぜだかこの【ノートパソコン - 無線LANアクセスポイント - 有線HUB - 玄箱】のルートが正常に利用できません。ノートパソコンからHUBに有線で接続すると問題なく使えるから、無線がらみの問題だとは思うのですけど。

ま、おいおい調べていくことにしましょうかねぇ。

----

(追記)
なんかいじってるうちに無線経由でもつながるようになりました。うーむ、イマイチ挙動がわからんなぁ・・・
Computer | comments (2) | trackbacks (0)
CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
ARCHIVES
PROFILE
OTHER
PENTAX PEOPLE
PENTAX PEOPLE


水煙草専門店カリユン
水煙草専門店カリユン



はてなリング - Palm Ring

Bloglinesに登録